はっさくの貯蔵
収穫したはっさくはすぐには出荷しなくて貯蔵庫で寝てもらいます。
味が落ち着いておいしくなっていくのです。
写真は子供のころからある、古い土壁の貯蔵庫です。
棚にはむしろを敷いています。
中ははっさくがほのかに香っていて、この季節ならではの光景です。
さて今日も朝から晩まではっさくをちぎっていました。
日中は穏やかな陽気で、そんな中で樹に登ったりしているととても暖かいのです。
明日で終わるか終わらないかという感じでしょうか。
今週はまた寒波がやってくるみたいです。
それまでにはこのはっさく、終わらせておきたいですね。
今日の天気
晴れ
気温-2.4~9.1℃
ブログランキングに参加しています。
よろしければクリックお願いいたします(o^ー^o)

にほんブログ村
味が落ち着いておいしくなっていくのです。
写真は子供のころからある、古い土壁の貯蔵庫です。
棚にはむしろを敷いています。
中ははっさくがほのかに香っていて、この季節ならではの光景です。
さて今日も朝から晩まではっさくをちぎっていました。
日中は穏やかな陽気で、そんな中で樹に登ったりしているととても暖かいのです。
明日で終わるか終わらないかという感じでしょうか。
今週はまた寒波がやってくるみたいです。
それまでにはこのはっさく、終わらせておきたいですね。
今日の天気
晴れ
気温-2.4~9.1℃
ブログランキングに参加しています。
よろしければクリックお願いいたします(o^ー^o)

にほんブログ村
この記事へのコメント
子供のころは知らなかったですが、予措(よそ)しておいしくしていく貯蔵技術も最近なるほどと感じています。
奥深いですね。