極早生みかんの香り
朝はヒンヤリ肌寒いくいらいでした。
先ほど祭りの準備から帰ってきましたが更にヒンヤリしています。
日中の空気も気持ちが良くて、季節がいっきに動いた感じがします。
朝一番ではるみの園地をまわって、多すぎる果実の枝や、形の悪い果実を中心に間引いてきました。
週一でかん水をしてきたところですが、先日の雨で少し間をおいています。
それから、紅まどんなが更に重くなって枝が垂れてきたので枝吊りをやってきました。
ヒンヤリとした園地はどこか懐かしい感じがして、収穫時期を思い出したりします。
秋っぽい青空のもと紅まどんなが小さく揺れていました。
昼からは西の香りとデコポンにかん水です。
先日の雨はありがたかったけど、ここは一日陽当たりのよいところなので、追加で水をやったほうがいいと思いました。
かん水が終わると隣の極早生みかんの園地に足を運びます。
日焼けの果実かと思いましたが、皮が硬くなかったので早く色づいたのでしょうか。
1つ食べてみることに。
極早生みかん独特というか、どこかなつかしい、さっぱりした素朴な味がします。
糖度は10.5ほどあり、このままいけば今年の極早生はいい感じかもしれません。
空気が気持ちよくなってくると、みかんの香りがうれしいですね。
イノシシに食べられないように、そろそろ電気柵に電気を流してみようと思います。
太陽の力がよわまると一気に気温がさがってきます。
今日の天気
晴れ
気温17.5~27.5℃
ブログランキングに参加しています。
よろしければクリックお願いいたします(o^ー^o)

にほんブログ村
先ほど祭りの準備から帰ってきましたが更にヒンヤリしています。
日中の空気も気持ちが良くて、季節がいっきに動いた感じがします。
朝一番ではるみの園地をまわって、多すぎる果実の枝や、形の悪い果実を中心に間引いてきました。
週一でかん水をしてきたところですが、先日の雨で少し間をおいています。
それから、紅まどんなが更に重くなって枝が垂れてきたので枝吊りをやってきました。
ヒンヤリとした園地はどこか懐かしい感じがして、収穫時期を思い出したりします。
秋っぽい青空のもと紅まどんなが小さく揺れていました。
昼からは西の香りとデコポンにかん水です。
先日の雨はありがたかったけど、ここは一日陽当たりのよいところなので、追加で水をやったほうがいいと思いました。
かん水が終わると隣の極早生みかんの園地に足を運びます。
日焼けの果実かと思いましたが、皮が硬くなかったので早く色づいたのでしょうか。
1つ食べてみることに。
極早生みかん独特というか、どこかなつかしい、さっぱりした素朴な味がします。
糖度は10.5ほどあり、このままいけば今年の極早生はいい感じかもしれません。
空気が気持ちよくなってくると、みかんの香りがうれしいですね。
イノシシに食べられないように、そろそろ電気柵に電気を流してみようと思います。
太陽の力がよわまると一気に気温がさがってきます。
今日の天気
晴れ
気温17.5~27.5℃
ブログランキングに参加しています。
よろしければクリックお願いいたします(o^ー^o)

にほんブログ村
この記事へのコメント
祭ーーー。帰るよ(笑)
練習大変やけどがんばって~。
今年は役を休ませてもらったので少しゆっくりできそうです。
できたらお神輿かついで家までいきます!